不妊患者向けの支援プロジェクト

不妊患者向け
支援プロジェクト

Support project for infertility patients

不妊に悩んでいる皆さんにしっかり寄り添う支援プロジェクトを目指していきます。

名古屋市立大学大学院看護学研究科・看護学部

渡邊実香研究室

  • 不妊に悩んでいる全ての人へ

    不妊に悩んでいる全ての人へ

    昨今の社会事情などで晩婚化も進み、現在では「避妊をせずに1年たっても子供ができなければ不妊症」と定義されています。また、不妊治療を受ける人口は増え、受ける方の年齢も年々上がっています。

    時代に合わせて、不妊症の方々の悩みの形も変わっていきます。私たちの研究を進めることで、お一人お一人の悩みにしっかりと寄り添って行く所存です。

    不妊かな?と心配している方、不妊治療中でお悩みがある方、不妊治療を卒業した方、すべての方を対象にカウンセリング「こころの看護相談」を行っています。 1人で頑張りすぎていませんか?よかったら話に来てくださいね。

    こころの看護相談

  • 里親についてご存知ですか?

    里親についてご存知ですか?

    現在、日本には実親と一緒に暮らせない子ども達が4万人以上います。子どもは、「家庭」で育つことが一番で、その後の人生にもとても良い影響をもたらします。

    里親制度は、4種類あります。養子縁組里親(戸籍上の親子になる)・養育里親(子どもを預かって育てる)・親族里親(血縁関係にある家庭で育てる)・専門里親(特別な支援が必要な子どもを預かり育てる)。
    中でも、養育里親がもっと増えることで、「家庭」で育つことが出来る子どもが増えます。

    一緒に「子ども」の育つ環境についても考えてみませんか。

名古屋市立大学大学院

看護学研究科・看護学部

渡邊実香研究室

〒467-8601
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1

公立大学法人 名古屋市立大学

TEL/FAX : 052-853-8864